こんにちは。親子での『お話し合い終活』を推奨する、行政書士安藤あつゆき事務所代表の安藤です。 揉めない相続への対策として、親子での話し合い→エンディングノートに記載、というのを当事務所では推奨しております。 相続時に […]
「家族信託、遺言、その他終活」の記事一覧
自筆証書遺言書を法務局に保管したい!
こんにちは。『お話し合い終活』を推奨する行政書士事務所代表、安藤です。 2020年7月10日に『自筆証書遺言書保管制度』が開始されます。 これまで自筆証書遺言書は、自分で責任を持って保管をしなければなりませんでした。 […]
【家族信託って何?】――『一般人の枠に収まらない姉』が、弟と母に家族信託を教授する物語(後編)
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 本日は、「【家族信託って何?】――『一般人の枠に収まらない姉』が、弟と母に家族信託を教授する物語(中編)」からの続きでございます。 ※【家族信託って何?】――『一般人の枠に […]
【家族信託って何?】――『一般人の枠に収まらない姉』が、弟と母に家族信託を教授する物語(中編)
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 本日は前回の続きです。 ※【家族信託って何?】――『一般人の枠に収まらない姉』が、弟と母に家族信託を教授する物語(前編)は、→こちらからどうぞ♪ 簡単に前回を振り返ると.. […]
【家族信託って何?】――『一般人の枠に収まらない姉』が、弟と母に家族信託を教授する物語(前編)
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 当事務所は『オーダーメイド終活』を行っております。 オーダーメイド終活とは、『穏やかな老後』を過ごすための最適な終活方法を提案するものです。 その結果、「家族信託が最適」と […]
障害者手帳を持っている方、持っていない方、すべての方にオーダーメイド致します。
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 本日は前回の続きです。(前回のお話しは、→こちらからどうぞ♪) 障害のある子が生まれた場合、親はたくさんの不安を感じてしまうことかと思います。 その中でも「子供を残して […]
大切なものって、普段は気づかないのかもしれませんね。
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 「終活は高齢者に限らず、どの世代においても必要なものですよ。」 私がこうお話しすると「いや、いくらなんでも20代や30代では必要ないでしょ?」という質問が返ってきます。 こ […]
「ペットを飼っている割合は3世帯に1世帯」、というアンケート結果もあるようですよ。
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 「『穏やかな老後』を過ごすためには、何をしておくことが良いのか?」 こうした質問に対し当事務所では、「①財産の分配方法、②人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)の二つは […]
本日は、『入りたいお墓と死後離婚について』でした。
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 生前は夫に振り回され、義親らとの人間関係に悩まされ続けてきた結果、「子供のことを考えて離婚という選択はできなかったが、せめてお墓だけは夫(もしくは義親)とは別に」と強く願う […]
当事務所のセミナーでも、レジュメをお渡ししておりますよ。
こんにちは。北海道札幌市の行政書士、安藤です。 私は行政書士であり、終活の専門家でもあります。 終活の専門家は我々のような士業が行うことが多いとは思いますが、もちろんそうでない一般の方も、終活の資格をとって頑張っている方 […]